海外移住・一時帰国必見!日本の便利グッズと生活用品の総まとめ【保存版】

イタリアに住んでわかったのが、日本がどれだけ便利グッズに富んでいるかということ…

日本では当たり前に手に入るものがイタリアでは見つけるが難しいものが多いです。

イタリアに住んでる私の経験と、各国に住んでいる方の情報を集め、みんな何を日本から持ってくるのかまとめました!

私の主観で必要ないものには△マークをつけています!

ちなみに移住国のアマゾンなどで、「手に入るかどうか、価格はどのくらいか」をチェックしてみるのもいいかと思います。

 

スポンサーリンク

文房具

ボールペン

海外でも日本製品は人気があり文房具屋でも売られています。

海外製のはインクがうまく出なかったり書き心地が悪かったりと、使いづらいものが多いので、日本から数本持ってくるといいと思います。かさばらないので邪魔になりません。

消せるボールペン(フリクション)も人気で、イタリアにも売っていますが400円ぐらいします!

ノート

日本のノートは可愛いデザイン、スタイリッシュなデザインと見ためにもこだわっていて、紙も丈夫で枠線も用途に溢れています。

クリアファイル

意外と見つからないクリアファイル…。

ないこともないのですが、どこにでもあるわけではなく、あったとしても2€(約260円)とお高めです。

持ち運びの手間をかけても日本で安く買うか、高くても現地で買うか、悩みどころですが、クリアファイルぐらいならスーツケースに入れても邪魔にならないかと思います!

メモ用紙・レターセット・ポチ袋

種類の豊富さや可愛さは圧倒手に日本の方が多く、また100均でもハイクオリティのものが手に入るため、イタリアでは簡単に素敵で安価なものが手に入らないような感覚になります。

かさばるものでもないので、荷物に忍ばせておくといつの日か役に立つかも?和柄や日本独特なKAWAIIものだと個性が出て喜ばれるかもしれません。

 

キッチン用品

菜箸

普通のお箸は中国のお店だけでなく、最近では雑貨屋さんなど色々なところで見かけます。

しかし菜箸はなかなか見つかりにくいかも…。

網じゃくし

イタリアでも売ってることは売ってるのですが、日本のものに使い慣れた人からすると、イタリアのは使いにくいものが多いです。

例えば↓こんな感じ

あと、網目が粗い、縁が太いなど、なーんか使いづらいものばっかなんですよね。

揚げ物用・鍋用・灰汁取りなど全ての網じゃくしについて言えます!

かき揚げリング

簡単にかき揚げができるので便利らしいですよ!これはどんなに探してもイタリアじゃ見つからないでしょうね。

100均にあるそうです。

揚げ油を固めてくれるやつ

100均でも売っていて、海外在住者で買う人は多いそうです。

排油の処理って結構めんどくさいんですよね。

日本では揚げ物しない人も、海外住んだら増えるかもしれません。なぜならイタリア人は揚げ物大好きだから笑

油こし紙

揚げ油は3回ほど繰り返し使えますが、一度使った油は揚げカスが残るため、ちゃんと除ないと油が劣化したり、揚げ物に焦げた黒いカスがついてしまいます。

そんなときに油こし紙があると便利ですね。

おろし金

おろし金は売ってるには売ってますが、欧州ではそもそもそんなに料理に使わないため種類が少ないです。

うちにもイタリア製のがありますが、100均のほうがすりおろしやすさが圧倒的違いますね

海外ではチューブのにんにくやしょうがはない(あってもアジアンスーパーで高価)なく、必然的に和食・中華などを作る人は自分でおろす機会が増えるため、100均一にあるちょいおろし器とか便利だと思います。

スライサー

イタリアでは生の玉ねぎやキャベツのスライスを食べる機会ってほとんどないせいか、スライサーもちょっと厚めにスライスしてしまうものが多い気がします。

キャベツをスライスするなら、大判のをオススメします!(100均のを持ってきたけど、幅が狭くてやりづらい…)

スポンジトング

最近、私が欲しいと思っているもの笑

スポンジを挟んで水筒など奥まで洗えるそうで、わざわざ専用のスポンジを買わなくて済むので便利!

100円均一や無印良品に売っているそうです!

サランラップケース

海外のラップは箱がすぐ壊れたり、刃が切れにくかったりするものが多いため、海外のラップが使いづらい方はこちらをオススメ!無印良品です。

ちなみにイタリアでも似たようなの発見しましたが、使い勝手はわかりません。。

△サランラップ

本体も粘着力が弱かったり、薄かったりと使い勝手が悪く、日本からわざわざ持って帰る人も多いです。

少なくともイタリアメーカーのラップはそこまで使いづらいと思ったことはないです。日本のに比べたら劣りますが、わざわざ持ってくるほどではないかな、と。

ただし安いメーカーのはダメです。CukiやFrioなどのちょっといいメーカーならコツさえ掴めばいける!

くっつきにくいホイル

魚やお餅をフライパンで調理する際、くっつかないようにするホイルです。

海外はオーブンがあるおうちが多いと思うので、必要かどうか検討してみてください。

△巻きす

世界のSUSHIブームで日本人は巻きずしを作る機会があると思いますが、ブームもあって巻きすは中国のお店やSushiコーナーがある大きなスーパーなどでも手に入ります。値段は3€ほど。

可愛いデザインお弁当グッズ

最近は海外でもお弁当が浸透してきていますが、やはりお弁当箱の種類やクオリティは日本が一番です。

キャラクターもののおにぎりの包装紙など、子供がいる方はとくにあると便利かもしれません。

△ニンニクの皮むき器

私はニンニクよく使いますが、あまり皮むき器が必要だと思ったことはないので△

両端を切り落とすと簡単に皮がとれますよ!

あとイタリアでも売ってますw

 

衣類

伝線しにくいストッキング

日本製の伝線しにくいストッキングはクオリティが高いらしく、持って帰る人が多いそうです。

△ヒートテック・ブラトップ

ミラノにユニクロがオープンし、通販も可能なのでイタリアで手に入ると思います。

ただサイズが日本のとは違うそうなので、不安な人は日本から持ってきてもいいかもしれませんね。

 

盛れるブラジャー

盛れるブラジャーのクオリティは日本が一番ではないですかね笑

海外製品はパッドがペラペラなものも多いです。

またアンダー65の人はそもそも海外にはサイズがないかもれません…。

 

生活用品

歯ブラシ

海外の歯ブラシはヘッドが大きいです。現地の子供用を使っている人もいるそうです。

爪切り

イタリアって爪切りの種類が豊富じゃないし、カバーがなかったり、切り心地が悪かったりとするので、日本から自分の使いやすいのを持ってきたほうがいいです。

△使い捨てマスク

いまや世界中で必須アイテムになりましたね。

2019年までは不織布の使い捨てマスクなんてなかなか手に入らなかったですが、今はスーパー、薬局、ホームセンターなどどこでも手に入り、値段もお手頃になりました。

美容フェイスマスク

最近は欧州でも売られていますが、1枚5€とかで売られているので、これは日本から持ってきたほうがいいです!

ついでに100均のシートを固定するシリコンマスクもオススメです。

ホッカイロ・ホカロン

欧州ではあまり需要がなく、スポーツ用品店などにありますが高級品です。

温・冷湿布

肩凝り、歩きすぎたふくらはぎなど、日本ではよく使われていますが、海外では需要が低いため見つけにくいです。

蒸気アイマスク

チンして繰り返し使えるタイプはイタリアでも見つけられますが、めぐりズムの蒸気でホットアイマスクは有能ですね!

口内炎パッチ

海外在住の方で持って帰る人も多いそうです!

長方形のフェイスタオル

日本でよく使われているサイズのフェイスタオルって海外では見つけにくく、海外ではフェイスタオルとバスタオルの間ぐらいの微妙なサイズが多いです。

(髪の毛が長い人は逆に大きめフェイスタオルがちょうどいいかも?)

あと生地がしっかりしてるものも多く、粗品でもらうような薄いタオルがお好きな人は持ってきたほうがいいです。

手ぬぐい

手ぬぐいもあると便利かも?

洗濯用ネット

普通の洗濯ネットならイタリアでも手に入りますが、やはり100円価格では手に入りません。

なのでスーツケースの荷物をまとめる袋の代わりに洗濯ネットを使用すると一石二鳥です!

△椿オイル

椿オイルは私も日本で愛用していました。髪だけでなく、皮膚にも幅広く使えて便利です。

ただ、海外はココナッツオイルやシアバター、ホホバオイルなどが安く手に入ることもあるので、海外で手に入るものを使用したほうが経済的かなと思います。

 

トイレ用品

使い捨て便座シート(外出時用)

イタリアのトイレって便座がないところが多く、便座がないところは中腰で用を足します。

そのせいか便座があっても、便座を上げずに用を足す人が多いため、公共の場では中腰をオススメします!

中腰が難しい人は便座シートを必携です!

イタリアでも売っているところはありますが、レアかもしれません。

貼るタイプの便座シート(家用)

使い捨てではなく、おうちで使う貼るタイプの便座シートですね。

イタリアの便座に保温タイプはないため、冬場はひんやりと冷たく感じるかもしれません。

便座カバーだとサイズや形が合うか不明瞭だと思うので、シートだと間違いないです。

流せるトイレブラシ

私は使ってませんが、流せるトイレブラシもイタリアにはないため人気らしいです。

私はトイレ掃除の際、トイレブラシは使用せず液体漂白剤を使用していますが、黄ばみ・黒ずみは漂白剤をかけて放置するだけで落ちますよ!

※ただイタリアの排水管は細いので、詰まる可能性も無きにしも非ず??

さいごに

海外在住の方が日本へ一時帰国した際に持って帰るものをまとめました!

国によっては手に入るものもあるし、日本より安く購入できるかもしれません。ただ、日本製(日本企画)のほうが壊れにくい・使いやすいという可能性もあるので要検討!

あれやこれやと持っていくとスーツケースの容量オーバーで、結局郵送にすると送料もかかってきます。

本当に必要かどうか天秤にかけるのも難しく、「あれ買っておけば良かった」「これ全然使わない」と実際住んでみないとわからないものも多いので、あまり考えすぎないようにしましょー!

日本からイタリアまで小さくて軽いものなら数百円で送れるので、最悪友達や家族に頼んで送ってもらうのもありかと!

※国際郵便を使用する際は注意点がありますので、「【初心者必見】日本から国際郵便を使う際の注意点!関税にも注意しよう!」をご覧ください。

 

\合わせてこちらも読んでね/

【海外在住日本人が喜ぶ】日本のお土産リストと注意ポイント
海外に住んでいる友達や家族にお土産やプレゼントを贈るとき、何をあげたらいいか迷いませんか? ベストは直接何が欲しいか聞くことですが、人によっては「何でもいいよ、気にしないで」など言われてしまい結局悩むことも。私は「和風や中華系の調味料や食...
和風調味料を何で代用できる!?【海外在住者の知恵】
イタリアでは日本の調味料はわりと手に入りますが、日本の3倍の価格だったり、都会に行かないと手に入らないものも多いです。 そこで海外在住者でも代用できる調味料を紹介します! 日本在住の方でも、調味料切らしちゃったときに試してみてくださ...
【海外移住】日本から持ってくる必要ないもの。イタリアでも手に入るもの。
イタリアに移住予定がある方から、「イタリアで手に入り、日本からわざわざ持ってくる必要がないもの」を教えて欲しいというリクエストをいただきました。 イタリアでも必要最低限のものは手に入りますが、やっぱり知らない土地に何があるか不安で色々...

コメント

タイトルとURLをコピーしました