イタリアの食文化 野生のアスパラガス(ワイルドアスパラガス)とは【地中海の春の野菜】 野生のアスパラガス(ワイルドアスパラガス)をご存知ですか? 地中海で採れる自然に自生しているアスパラガスで、日本でまず見ることはないと思います。 上の写真のように、人の手によって栽培されているアスパラガスよりもひょろひょ... 2021.04.15 イタリアの食文化
移住準備・引越 移住の注意点!出生地(Luogo di nascita)は統一しよう 留学、結婚などでイタリアに移住予定の方、またはこれからイタリアで諸々の手続きをするという方、書類に記載する「出生地」には注意点が必要です! イタリアに住民登録をする際 滞在許可証を取得する際 ID(Carta ... 2021.04.12 移住準備・引越
イタリア各地の観光 サルデーニャ島の海は圧巻!オススメのビーチと旅行での注意点 少し前になってしまいましたがサルデーニャ島に行ってきました! 私自身はサルデーニャは初めてだったのですが、旦那の親戚がサルデーニャにいるため、義理家族はちょこちょこ行っています。 サルデーニャ島といっても、大きさは都道府... 2020.12.23 イタリア各地の観光
ネイティブを学ぼう イタリア語の「定冠詞」のルール規則まとめ一覧。定冠詞を使いこなそう! イタリア語の定冠詞にはルールが多く、また規則性はあっても例外も多いです。 しかも掘り下げれば掘り下げるほど複雑でややこしい! しかしネイティブイタリアンにとっても冠詞は難しいので焦る必要はありません! ここではイタ... 2020.10.25 2020.11.22 ネイティブを学ぼう
語学を学ぶには 独学でイタリア語を勉強した私が教える、語学をひとりで勉強・取得する方法 私は語学学校には通わず、ほぼ独学でイタリア語を勉強しました。 (ほぼというのは、数か月プライベートで教えてもらったことがあります。いい先生だったけど先生の都合で終了しました。) それはただ単にお金をかけたくなかったから、... 2020.05.04 語学を学ぶには
覚えたい用語集 【イタリア語】レストランで使えるフレーズ!入店時からトラブル対処まで イタリアのレストランで使えるフレーズを紹介します! 「入店の挨拶、予約の有無を伝える言い方」「注文の仕方」「会計するとき」「もしトラブルにあったら…」など、レストランにて役立つイタリア語をまとめました! イタリア留学に来... 2020.04.10 覚えたい用語集
ネイティブを学ぼう 【イタリア留学する人必見!】よく使われる知っておきたいイタリア語 イタリア語初級者が現地の人とコミュニケーションをとっていると、『よく聞くけど意味がイマイチわからない!』という言葉に遭遇すると思います。 今回、私の経験やイタリア留学経験のある友達などに、どんな言葉で困ったか聞いてみました! ... 2020.04.02 ネイティブを学ぼう
イタリア人と文化 ハロートークで知り合った危険な男。もしあの時選択を間違っていたら… このブログでも紹介した「ハロートーク」という語学学習アプリ。 今回、そのアプリを通して出会った「危険人物」について紹介します。 その当時、選択を間違っていたら私はここにいなかったかもしれません…。 「ハロー... 2020.03.14 イタリア人と文化
ネイティブを学ぼう イタリア語「できる」Sapere/Potere/Riuscireの違い イタリア語の「できる」という意味を持つこの3つの単語「Sapere」「Potere」「Riuscire」の違いと使い方を説明します! あいまいな違いですが、意味・状況によって使い分けなければなりません。 初めのうちはみん... 2020.02.16 2020.02.19 ネイティブを学ぼう
海外生活は辛いよ 日本だけじゃない、イタリアにもある嫁姑問題。マンマ、キョーレツ問題。 イタリア人の旦那とイタリアに住んでいるネギです。 舅や姑とフランクに話しているイタリア人たちを見ると、嫁姑問題って海外にもあるのだろうか?と思ったこともありますが、イタリアにも十分、嫁姑問題はあるんです。 ある日本人妻は... 2020.02.07 2020.02.16 海外生活は辛いよ