イタリアの本格トマトソースのレシピ!~マンマ直伝!長期保存可能~

イタリアでは夏のトマト収穫時期に、各家庭で大量の生トマトを使ってSUGO(スーゴ)と呼ばれるトマトソースを作ります。

作ったあとは長期保存するために瓶に詰め、来年のトマトの時期まで定期的に消費される、イタリアでは絶対に欠かせないもの。

各家庭によってもレシピは異なり、使うトマトの種類も違います。

今回は、私のイタリア人旦那のおばあちゃんのトマトソース(SUGO)のレシピをお伝えします!

 

スポンサーリンク

はじめに

イタリアのトマトソースは、トマト本来の味を大事にしているため、シンプルで酸味が強いです。

それに比べると、日本のトマトソースは野菜がたくさん使われていて野菜の甘味が強く、酸味は少ないです。

もし日本人好みの味にしたければ、材料のニンジン・玉ねぎ・セロリの量を3倍程度に増やし、砂糖を加えてください。

ちなみに、作りたての方がトマトの味が強く、瓶詰めにして寝かせておくと酸味が抜けてまろやかになります。

また、今回のレシピはパスタならおよそ5人分の分量ですが、大量に作りたい場合は材料を倍にしたり、逆に一回分だけ作ることも可能。

ネギ
ネギ

日本だとトマト高くて大量には作れないかもですね…。高くて買えない場合はトマト缶やトマトピューレでも代用できます!もちろん、生トマト使った方が美味しいけど!

 

材料(パスタで5人前ぐらい)

・生の完熟トマト 2kgぐらい
(上の写真は全部で2.2kgでしたが、傷んでる部分を取り除いたのでおよそ2kgです)

※トマトは熟しきった水分を多く含んでいるものを使います。収穫または購入してから数日置くといいです。品種はCuore di bue、サイズは大きいものがベスト。…ですが、神経質にならなくてOKです。

・ニンジン 小さめ1本ぐらい
(上の写真のサイズで1本)

・葉付きセロリ 1枝
(上の写真の、しなしなですが気にしないでください笑)

・玉ねぎ 1/3玉~半玉

・生バジル 数枚

・エクストラバージンオリーブオイル 適量

・塩 少し

・砂糖 お好みで小さじ1

・唐辛子 少量~お好みの辛さ
(子供や辛いのに敏感な人はいれないでください。唐辛子を入れることで塩分を抑えられます)

 

作り方

①トマトを半分に切り、ヘタの白い部分をのぞきます。傷んでいるところものぞきます。

②鍋に①のトマトを全ていれ、中弱火で火にかけます。ときどきかき混ぜて、煮崩れするまで放置。

20~30分ぐらいで右のようになります。

③ニンジンはすりおろし、玉ねぎは細かくみじん切りにします。(トマトの中にはまだ入れないよ!)

※このとき、よりトマトの味を出したい場合は、ニンジンも玉ねぎもざく切りにします。

④もうひとつ鍋を用意し、オリーブオイルをひいて③のニンジンと玉ねぎを炒めます。

⑤④の火を一旦消し、④の鍋に②のトマトを裏ごしします。

イタリアの家庭なら一家に一台あるこちらの道具を使います。

この道具があれば、トマト以外の野菜ソース、離乳食、ジャムなども裏漉しできます。


↑画像クリックで詳細

このタイプの裏ごし器がない場合は、網・ざるタイプでも可能ですが、種を通さない大きさの網目にしてください。

網目がこまかいとなめらかなソースに、大きめだと果肉を感じるソースになるので、お好みに合わせて。

⑥裏漉ししたら、よく混ぜ、セロリ、バジル、塩、砂糖、唐辛子も投入し、中火に火をかけます。沸騰したら弱火で30分ぐらい火にかけますが、1/3ぐらいの水分が飛ぶまで時間や火加減を調節してください。※蓋はしない

・セロリ、バジルは切ったりせずそのままでOK

・酸味を抑えたい場合は砂糖を入れます。酸味が強い方が好きなら入れなくてOK

・料理に使うときに調節できるよう、塩は少量にしましょう。唐辛子を入れれば辛み成分で塩分を抑えられます。

➆野菜の香りが移ったら適当なところでセロリ、バジルをのぞきます。(ニンジン、玉ねぎをざく切りにした場合も取り除きます)

※玉ねぎの果肉が嫌だったり、滑らかなソースを作りたい方は、細かい網で裏ごしします。

⑧水分量がほどよく減って、味が凝縮されたら、ソースは完成です!

※水分が多くべちゃべちゃしていると、料理に使っても味がパッとしないので、煮詰め加減は大事!

スポンサーリンク

保存の仕方

大量に作ったり、すぐに使わない場合は瓶に詰めて保存ができます!

ソースが熱いうちに瓶に詰めてください!

一週間以内に使う場合

熱湯消毒した瓶にソースを詰めれば一週間保存が効きます。

常温で保存し、開封後は3日以内に使いきってください。

 

長期保存する場合(2年)

①瓶を熱湯消毒します。

・使いやすいように小分けにしましょう。

・瓶は蓋裏側にゴムパッキンがついたもので。新品じゃなくてもOKですが、食器用洗剤でよく洗ってから熱湯消毒してください。

②熱湯消毒したら、トマトソースが熱いうちに瓶に詰め蓋をしっかりしめます。

※縁についたソースはキレイな布巾またはキッチンペーパーで拭き取ります。(カビの原因になります!)

③瓶がすっぽり入る大きな鍋に立てて並べ、布巾で隙間を埋め、熱湯を瓶の蓋までしっかりかぶるぐらい入れます。(ケトルで沸かすと早い!)

④40分沸騰させます。(蓋はしめなくてOK)

⑤鍋のお湯が冷めるまで放置します。(約一日)

⑥瓶を鍋から取り出し、外側の水分をしっかり拭き取ったら完成。

・瓶の蓋が軽くへこんでいるはずです。万が一、蓋が盛り上がり、中の空気が膨張していたら、雑菌が繁殖している可能性が。

・この方法なら2年保存可能です。

・日光が当たらない涼しい場所で保管してください。

・開封後は3日以内に使いきってください。


↑イタリアでよく使われているボトルです!(画像クリックで詳細)

 


↑上のは日本で買うと高いので、一本100円ぐらいで十分です。(画像クリックで詳細)

 

トマトソースのパスタの作り方

①お好みのパスタを茹でます。

②熱したフライパンにオリーブオイルを引き、大雑把にスライスした生ニンニクを入れ、香りを出す。

③一旦火を止めて、トマトソースを入れます。(跳ねるので注意)

④火を弱火にして煮詰める。塩を入れて塩加減を調節してください。

⑤アルデンテに茹でたパスタを④のフライパンにいれて炒め混ぜたら完成!

お皿に盛り付けて、お好みでペペロンチーノや粉チーズ、オリーブオイルをかけて召し上がれ!

~挽き肉を入れる場合~

②のあとに挽き肉をいれて炒めてください。

~ツナ缶を入れる場合~

③のあとにツナ缶をオイルごといれてください。(オリーブオイル漬けのツナ缶の場合)

ネギ
ネギ

挽き肉もツナ缶も、どちらも美味しいですよ~!洗い物を増やしたくない、めんどくさい場合は、ソースをそのまま茹で上がったパスタにかけて混ぜてもOKです!

 

まとめ

トマトが高い地域ではなかなか贅沢なレシピだと思いますが、一から手作りし手間をかけたソースは本当に美味しいです!私はもう日本のトマトソースは食べられません。

おそらく、日本人にとってこの酸味の強いソースは「日本のものより美味しい」と感じるか、「日本の甘味がある方が好き」と感じるか、2タイプに分かれる気がします。

ちなみに私は最初は後者で、食べ続けているうちに前者になりました。

日本人は味に深みを出すので、シンプル過ぎると物足りなくなっちゃうんですよね。なので、そんな場合は先に述べたように、野菜を多めにして作ると日本人に慣れ親しんだ味になります!

パスタ以外にも、パン、ピザ、ラザニア、リゾット等にお使いいただけます。

また、このソースを使って数種類の野菜を1cm角に切って、鍋で煮込む、水を一切使わないミネストローネもオススメ!野菜の旨味がぎっしりで、栄養がとれ、ダイエットにも向いてます!

 

\その他イタリアンレシピ/

イタリアマンマの「パルミジャーナ×ラザニア」のオリジナルレシピ
私のイタリア人旦那のおばあちゃんが作る、パルミジャーナの作り方を教えてもらいました! パルミジャーナは色々なレシピがありますが、おばあちゃんの作るパルミジャーナはラザニアに近いレシピ。 (通常、パルミジャーナにパスタは使いませんが、...
自家製クレーマ・ディ・リモンチェッロの作り方【イタリア人直伝レシピ】
日本でも梅酒をおうちで作る人がいるように、イタリアではリモンチェッロをおうちで手作りする人が多いです。 友達のおうちはノーマルなリモンチェッロではなく、ミルキーで飲みやすい「クレーマ・ディ・リモンチェッロ-Crema di Limonce...
イタリア人が教える本場「カルボナーラのレシピ」簡単シンプルでも激うま!
イタリア人旦那の「本当の、本場のカルボナーラのレシピ」を公開します! 本場のカルボナーラは、生クリームや牛乳を使わないため、イタリア人からすると日本のクリームスープ状のカルボナーラはあり得ないそうです。卵の黄身とチーズでコクを出し、ま...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました