【イタリア留学する人必見!】よく使われる知っておきたいイタリア語

イタリア語初級者が現地の人とコミュニケーションをとっていると、『よく聞くけど意味がイマイチわからない!』という言葉に遭遇すると思います。

今回、私の経験やイタリア留学経験のある友達などに、どんな言葉で困ったか聞いてみました!

イタリア留学に来る人はもちろん、旅行に来る人、イタリア語でコミュニケーションを取りたい人は要チェックです!

知っていると役立つ、イタリアでもよく使われる言葉です!

 

スポンサーリンク

Ti trovi bene?/Come ti trovi?

これ、イタリアに留学・移住した人は絶対に聞かれる言葉です!

これは再帰動詞trovarsiであり、意味は「居心地が~である/気分が~である」になります。

Ti trovi bene?は「居心地はいいですか?」=「ここでの生活は良いですか?」

Come ti trovi?は「どのような居心地ですか?」=「ここでの生活はどんな感じ?」

つまり、『あなたにとってここはどうですか?』というニュアンス。

答え方としては「bene」と答えておくのが無難ですが、スキルアップしたい場合はbeneのあとに素直な感想を一言付け加えておくと、会話が広がります。

Sì, bene. Ma mi manca il Giappone.
はい、良いです。だけど日本が恋しいですね。

Bene. Il cibo è tutto buono e gli italiani sono gentili!
良いです。食べ物はすべて美味しいし、イタリア人は優しいです!

 

Ci sei?/Ci siamo?

これも会話の中でよく使われる言葉。

直訳すると”Ci sei?”は「あなたはいますか?」ですが、他の意味もあります。

□レッスンなどをしているときに、「ついてきてる?」と聞く”Ci sei?”/”Ci siamo?”

□あなたも来るよね?と誘うときに使う”Ci sei?”

□これでいいよね?と同意を求めるときに使う”Ci sei?”/”Ci siamo?”

□準備はいい?という時に使う”Ci sei?”/”Ci siamo?”

□会話の最中、上の空のあなたの様子を心配して聞く”Ci sei?”

意味が全く違うように思えますが、「あなたは私たちと一緒にいる?」という風に考えるとわかりやすいかもしれません。

日本語で言う「大丈夫?」に似たような意味ですね!

 

-類語-
▼ Va bene?
Ok?/大丈夫?

▼Tutto bene?
全て大丈夫?(心配するときに使われる言葉)

▼Sei pronto(a)?/Siamo pronti(e)?
準備はいい?

 

Ti va?/Ti va di~?

これもイタリアではよく使われる言葉です。

Ti va?とは「気分が乗る?」「もし良ければ…」のようなニュアンスです。

Oggi vorrei mangiare la pizza. Ti va?
今日ピザを食べたいんだけど…。食べる気ある?(どう?食べない?)

Ti va di cucinare?
料理する気分?(料理してくれない?)

Stasera vado in discoteca, vuoi venire con me? Se ti va.
今夜ディスコテーカ(クラブ)に行くけど、あなたも来ない?気分が乗れば。

Ti va bene per le sei?(=A te va bene)
6時でいい?

相手を誘うとき・何かを頼むときによく使います。

 

-類語-
▼Vuoi~?
~したい?

▼Va bene?
Ok?/大丈夫?

▼Hai voglia?
(以下で説明)

 

Hai voglia di~?

これもTi va di~?と似たニュアンスですが、動詞のvolereの方がほぼ同義です。

Hai voglia di ~?は直訳すれば「あなたは~の欲求(意欲)を持っている?」つまり「~したい?」です。

Hai voglia di ballare?
踊りたい?

Hai voglia di dormire?
寝たい?

Non ho voglia.
やりたくない。

~voglia(欲求)の他の使い方~
Mi viene voglia di un gelato!
ジェラートが食べたくなってきた!

 

-類語-
▼Vuoi~?
~したい?→~しない?

▼Ti va?
~する気ある?→~しない?

 

Basta

Bastaは「十分である」という【動詞】bastareの現在形三人称単数形/命令形、または【間投詞(感嘆詞)】で、知っておくべき言葉です。

『怒るとき』『中止を求めるとき』『意思表示』など、多方面で使える言葉です。

☆子供がいたずらをやめないので「もうやめなさい!=Basta!」

☆恋人がしつこく電話してくるので「いい加減にして!=Basta!」

☆もう一杯どうかと勧められ「今日は飲みすぎたよ、十分だ。=Basta.」

「この話題はもうやめよう。=Basta」

☆店員さんに他に注文あるかと聞かれて「これで十分です=Basta così.」

☆「塩はもっと入れるべき?」「もういいよ=Basta」

「足りない=Non basta.」

 

Ce la fai?/Ce l’hai fatta

これはfarcelaという成句で、「うまくやる、成功する」という意味。riuscireとほぼ同義語です。

【現在形】io ce la faccio
tu ce la fai

【近過去】io ce l’ho fatta
tu ce l’hai fatta
※la+ho=l’ho, la+hai=l’hai

☆「あの上の箱を取ってほしいんだけど…。できる?=ce la fai?

☆「みんな、明日は遠足なので早く寝ましょう。できますか?=ce la fate?

☆「昨日のテストどうだった?」「やり遂げた!=ce l’ho fatta!

☆「彼女、ようやく仕事が見つかったってさ」「(見つけることが)できたのね!=ce l’ha fatta!

→「イタリア語「できる」Sapere/Potere/Riuscireの違い

 

Ce l’hai?

これはavere(持つ)と同じ意味なんですが注意が必要。

-Hai un fazzoletto?
ティッシュ持ってる?

-No, non ce l’ho.
いや、持ってない。

ce l’hoを分解すると、ce+lo/la+hoになります。

ce=語調を整えるもので意味はないが必須

lo=「それ」代名詞でfazzoletto(ティッシュ)を指します。

ho=「(私は)持っている」

ceはこの成句の場合必ず必要なので「No, non l’ho.」はダメ!

例文1:
Hai una penna?
ペン持ってる?

Sì, ce l’ho.
うん、持ってるよ。

例文2:
Avete il permesso?
許可証は持っていますか?

Sì, ce l’abbiamo.
はい、持っています。

例文3:
Hai i soldi?
お金持ってる?

No, non ce li ho.
いいえ、持ってません。
※複数形の代名詞(li/le)の場合はavereと結合しません。

本来、代名詞がともなっているため、目的語が話題に出てから使われるものですが、イタリア人は話題に出てなくても使う人が多いです。Hai un…?ではなく、冒頭からCe l’hai…?と。

 

Ti saluta

Ti salutaは日本語でいう「〇〇がよろしく言ってたよ」という意味になります。

salutaの動詞の原形はsalutareで、「挨拶をする」なので

Ti=あなたに

saluta=彼/彼女が挨拶をする

つまり、「あなたに彼/彼女が挨拶をする」で、状況によって「よろしく言っていた」だったり「さよならをする」の意味に変化します。

Ti saluto.
あなたに私は挨拶する=「それじゃ」

Salutami i tuoi.
(命令形)あなたの両親によろしく伝えて。

 

まとめ

全く知らない単語ならわからないで済みますが、知っている単語なのに意味がわからないと混乱してしまいます。

例えば、Ti torvi bene?も再帰動詞の意味を知らないと、「私は私によく見つかる…??」なんて意味がわからないことになります。

Bastaも色んな使い方があるので知っておくと便利ですね。

他にも人によって意味がわからなくて困ったという成句はあると思います。そういう体験された方はよろしければコメント欄にお書きください!

 

\合わせてこちらもどうぞ!/

dispiacereの本来の意味と使い方【わかりやすく徹底解説】
「dispiacere」の初めの一歩として「Mi dispiace(ごめんなさい)」を学ぶと思います。 しかし勉強していくうちに「dispiacere」ってなんぞや?という疑問が湧き、辞書で調べても出てくる意味が違いすぎて初めは全く理解...
【イタリア語ここ・そこ】QuiとQua、LìとLàのそれぞれの使い方
場所や方角をさすときの代名詞… 日本語は ここ・そこ・あそこの3種類で (こっち・そっち・あっち) 英語では Here・Thereの2種類ですが イタリア語はナント4種類あります! Qui クイ Qua クア...
イタリアのジェスチャー解説11選【イラスト付き】
イタリアはジェスチャー(手振り)の動きがめちゃくちゃ多い国で、イタリア人を観察しているとみんなよく手が動いています笑 知らなくてもなんとなくわかるジェスチャーから、どういう意味?とよくわからないジェスチャーまで、幅広くあるイタリアですが、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました